問題
問題 71
通常、日光暴露では増悪しない疾患はどれか。
1. Darier 病
2. 長島型掌蹠角化症
3. 播種状表在性汗孔角化症
4. 晩発性皮膚ポルフィリン症
5. 骨髄性プロトポルフィリン症
解答
問題 71
通常、日光暴露では増悪しない疾患はどれか。
1. Darier 病
ATP2A2遺伝子変異。増悪因子として、高温多湿、紫外線暴露、物理的刺激など。なので日差しが強くて汗をかく夏場に増悪しやすい。
2. 長島型掌蹠角化症
SERPINB7遺伝子変異。入浴により掌蹠がすごくふやける。掌蹠だがちょっと関節をはみ出るのが特徴的 (transgrediens)。患者はほぼアジア人
3. 播種状表在性汗孔角化症
成人女性の露光部に好発、1cm以下の病変が多発する
4. 晩発性皮膚ポルフィリン症
緊満性水疱が自然にまたは外傷後に生じる、血疱になることもある。日光暴露時は紅斑、浮腫、掻痒あり
5. 骨髄性プロトポルフィリン症
FECH遺伝子変異。小児期に発症し、短時間の日光暴露で皮膚の露出部に疼痛、灼熱感、紅斑、浮腫などを引き起こす
紫外線で増悪する疾患
非特異的な変化 | |
外因性 | 光接触皮膚炎 薬剤性光線過敏症 |
内因性 | 日光蕁麻疹 多形日光疹 慢性光線性皮膚炎 |
遺伝性 | 色素性乾皮症 骨髄性プロトポルフィリン症 |
代謝性 | 晩発性皮膚ポルフィリン症 |
感染性 | 種痘様水疱症 |
おまけ、光線過敏が出る薬剤
向精神病約 | クロルプロマジン カルバマゼピン イミプラミン オランザピン プロメタジン |
抗ヒスタミン剤 | ジフェンヒドラミン メキタジン |
抗菌薬 | ナリジクス酸 エノキサシン オフロキサシ シプロフロキサシン ロメフロキサシン スパルフロキサシン フレロキサシン トスフロキサシン ドキシサイクリン |
抗真菌薬 | グリセオフルビン フルシトシン イトラコナゾール |
消炎鎮痛薬 | ケトプロフェン ジクロケトプロフェン チアプロフェン酸 スプロフェン ピロキシカム アンピロキシカム アクタリット サラゾスルファピリジン |
降圧薬 | ヒドロクロロチアジド トリクロルメチアジド メチクラン クロフェナミド トリパミド メトラゾン フロセミド 塩酸チリソロール ピンドロール 塩酸ジルチアゼム 塩酸ニカルジピン ニフェジピン カプトプリル リシノプリル シラザプリル ヒドララジン メチルドーパ |
糖尿病薬 | トルブタミド クロルプロパミド グリベンクラミド カルブタミド グリミジンナトリウム |
抗腫瘍薬 | 5-FU テガフール ダカルバジン パクリタキセル ゲフィチニブ イマチニブ |
脂質異常薬 | シンバスタチン フェノフィブラート |
前立腺肥大治療薬 | タムスロシン |
肺線維症治療薬 | ぴりふぇにどん |
ビタミン剤 | エトレチナート ピリドキシン Vit B12 |
局所麻酔薬 | ジブカイン |
筋弛緩薬 | アフロクアロン |
参考
赤芽球増殖性(骨髄性)プロトポルフィリン症およびX連鎖顕性(優性)プロトポルフィリン症
リンク
解答一覧はこちら

コメント