問題
問題 45
40 歳女性。慢性アルコール中毒あり。露光部を中心に色素沈着を伴う紅斑があり、強いそ
う痒感も伴う。一部には水疱やびらんを混じており、口角炎・口内炎も伴う。下痢も訴えて
おり、せん妄・幻覚を生じている。この患者にまず投与すべきものはどれか。
1. 亜鉛
2. 葉酸
3. ビオチン
4. ビタミン C
5. ナイアシン
解答
問題 45
40 歳女性。慢性アルコール中毒あり。露光部を中心に色素沈着を伴う紅斑があり、強いそ
う痒感も伴う。一部には水疱やびらんを混じており、口角炎・口内炎も伴う。下痢も訴えて
おり、せん妄・幻覚を生じている。この患者にまず投与すべきものはどれか。
1. 亜鉛
亜鉛欠乏症では開口部(眼瞼、口囲、鼻孔、耳介周囲、肛門周囲)と四肢末端の皮膚炎で協会名量のことが多い。ほかに爪甲の変形及びだ脱毛も見られる。亜鉛の補充としてプロマックやポラプレジンクなどを処方。成人50~100mg/日、小児1~3mg/kg/日または体重20kg 未満で25mg/日、体重20kg 以上で50mg/日を分2で食後に経口投与する。
2. 葉酸
葉酸はビタミンB9に分類される葉酸はビタミンB12とともに赤血球を作る。葉酸欠乏で大球性貧血になる。貧血に伴い、易疲労感、蒼白、息切れなどが見られる。重度になると。舌のただれ、下痢、味覚低下、体重減少、うつ状態など
3. ビオチン
ビオチン欠乏症では脱毛や眼、口、鼻、生殖器周辺での鱗屑性皮疹が見られる。神経症状として抑うつ状態、無気力、幻覚などなど。ビタミンB7に分類され、水溶性ビタミンなので、過剰摂取にはならない。
4. ビタミン C
アスコルビン酸。ビタミンC欠乏はいわゆる壊血病を引き起こす。ビタミンCは骨、皮膚、結合組織、血管などに必要不可欠であるため、あざができやすくなったり、歯肉出血、関節内出血、歯がぐらぐらする、毛髪ももろくなるなどの症状がある。通常接種量の2倍程度を毎日摂取し、1-2週程度で改善する
5. ナイアシン
トリプトファンが体内でナイアシンに変換される。トリプトファンないしナイアシンの不足によりペラグラを発症する。トウモロコシはトリプトファン含有が少なく。古くはトウモロコシを主食としていたイタリアの貧民に多く見られていた。そのためペラグラの語源はイタリア語ででpelle(skin),agra(rough)としてザラザラした皮膚という意味である。
皮膚症状(dermatitis),消化器症状(diarrhea),精神・神経症状(dementia)がそろっておりペラグラと診断できる。治療はニコチン酸アミド内服 300mg/3x 3-4w続ける。通常数日で皮膚症状は改善する。ペラグラ患者は栄養不足なので、通常ほかのビタミンB群も投与する
2021年度の解説も参照ください
参考
リンク
解答一覧はこちら
コメント